放生会 福岡 見世物小屋

車で行ける大きな秋祭り」というと佐原の秋祭りが思い浮かびます。

子連れだと車が便利だけど、祭りにかぎっては交通規制や駐車場の関係で、電車で行かれる方も多いと思います。

蓮

で、くったくたに疲れるんですよねw

佐原の秋祭りには、去年は1000台もの無料駐車場が設置されており、川沿いでのお祭りなので解放感もあり、子どもも親御さんもアクセスが楽で楽しめます!

入庫や出庫の時は混みあうので時間に注意しつつ、お祭りを楽しんでくださいね。

以下に佐原の秋祭りの詳細をお伝えいたしますね!

\イベント時に駐車場は予約しておくと便利/ >>他にもおすすめの秋祭り10選

佐原の秋祭り・基本情報

  • 正式名称:佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)
  • 開催日程
    夏祭り:2023年7月14日・15日・16日
    秋祭り:2023年10月13日(金)~10月15日(日)
  • 開催時間:10:00~22:00
  • 開催場所:香取市佐原(新宿地区)
  • 住所:千葉県香取市佐原イ-3480
  • アクセス:佐原駅・徒歩0分
  • お問い合わせ先:【香取市商工観光課】0478-54-1111
  • 佐原の大祭秋祭り・公式ホームページ

佐原の秋祭り・駐車場と交通規制

駐車場情報

佐原の秋祭りでは利根川河川敷を臨時の無料駐車場として開放しています。なんと1,000台も駐車可能でした。

またこの臨時駐車場からお祭り会場まではシャトルバス(有料)も運行されています。(2023年はシャトルバスの情報が公式サイトで見つけられなかったので、もしかするとないのかもしれません。以下、過去の情報です。)

蓮

更にシャトルも運航してます♪

行きは船で、帰りはバスで、と分けてもいいですね。

シャトルバス料金
  • 運航時間:9:30~21:00
  • 料金:【大人】片道200円【子供】片道100円(往復倍料金)
  • シャトル舟:【大人】片道600円、【子ども】片道300円

    交通規制情報

    大きな山車が見どころの佐原の秋祭り。やはり大幅な交通規制があります。

    例年お祭り時期にはこちらの佐原まつりのHPの「祭りパンフレットDL」と言う所で交通規制マップがダウンロードで見られるようになるので、お車でお越しの方など事前にチェックしてくださいね。

    子連れで行く場合のベストアクセス情報

    佐原の秋祭りに子連れで行かれる場合は、絶対に車がおすすめです。

    実際のところ、電車でも最寄駅から祭り会場までアクセスしやすいのは事実ですが…東京方面から佐原駅までの所要時間が2時間ほどかかり、電車の本数も1時間に1本程度しか出ていないからです。

    1,000台も駐車できる無料駐車場があるので、子連れじゃなかったとしても、車の方が疲れずに行ける可能性が高いんです。

    万が一駐車場にとめられなかったら…と不安な方は、事前に予約できるアキッパを利用するといいですよ。

    >>駐車場をあらかじめアキッパで予約していく

    佐原の秋祭り・山車をご紹介!

    佐原の秋祭り・山車


    佐原の秋祭りで見どころと言えば、やはり山車!

    歴史上に出てくる人物が山車になっていて、現在ではこのような大木を使った人形を作れる職人はいないと言われています。歴史的価値がとても高いと言われている佐原の秋祭りの山車は、文化遺産にも登録されています。

    14台の山車が歴史の誰を形どっているのか、以下に紹介いたしますね。秋祭りにお出かけ前に、ぜひ目当ての山車を決めて行ってください♪

    佐原の秋祭り・山車。
    • 小楠公/楠木正行(しょうなんこう/くすのきまさつら)
    • 神武天皇(じんむてんのう)
    • 建速素戔嗚尊(たけはやすさのおのみこと)
    • 鎮西八郎為朝(ちんぜいはちろうためとも)
    • 源頼義(みなもとのよりよし)
    • 大楠公/楠木正成(だいなんこう/くすのきまさしげ)
    • 瓊瓊杵尊(ににぎのきこと)
    • 諏訪大神(すわだいじん)
    • 日本武尊(やまとたけるのみこと)
    • 浦島太郎(うらしまたろう)
    • 牛天神(うしてんじん)
    • 仁徳天皇(にんとくてんのう)
    • 源義経(みなもとのよしつね)
    • 小野道風(おのとうふう)

      画像引用元:佐原の大祭りHP

      山車、1体1体の写真付きチラシを発見できましたので、載せておきますね!

      山車の運行日程

      まだ2023年最新の運行日程は発表されていませんが、2018年の日程から予想したものをご紹介いたします。

      蓮

      山車はお祭り期間中、毎日運行されるから、予定は立てやすいですよ。

      山車の運行日程(2018年から予想)
      • 10月7日(金)
        :【10:00~】山車乱曳き
        :【15:00~】神輿の渡御
        :【随時】のの字廻し、佐原囃子と手踊りの披露
      • 10月8日(土)
        :【10:00~】山車乱曳き
        :【12:00頃】山車整列完了
        :【13:00~】通し砂切~山車巡行(揃い曳き)
        :【14:30~15:45】曳き分れ
        :【夕方~夜間】山車乱曳き/のの字廻し(随時)
        :【佐原囃子と手踊りの披露】13:00~、15:00~、17:00~、18:30~
        :【佐原囃子の演奏披露】13:45~、15:45~
      • 10月9日(日)
        :【9:00~】神輿の渡御行列
        :【10:00~】山車乱曳き
        :【随時】のの字廻し、佐原囃子と手踊りの披露

        佐原の秋祭りの独特な祭り用語!

        山車の運行日程を見てお分かりの通り、普段聞きなれない用語がありますよね。用語について理解すればより佐原の秋祭りを楽しむことができます。↓↓

        佐原の秋祭り・祭り用語。
        • 山車乱曳き(だしらんびき):整列などせずに、それぞれ思い思いのコースを曳き廻すこと
        • のの字廻し:山車を向かって左前の車輪を軸として、「の」の字を書くように回転させること。
        • 通し砂切(とおしさんぎり):山車が整列して曳き廻しする際に、1台目の山車から「砂切」という曲が演奏されること
        • 山車巡行:乱曳きの逆バージョン!山車が整列して順番に曳き廻しすること

          さいごに

          昭和生まれの私であっても、山車の存在意義が薄れてきたここ数十年の日本文化の衰退を感じます。近代化、簡略化、時短化の流れの中で「お祭り」の存在感がとても薄れてきているんです。

          夏は海外旅行!

          などいって日本の風物詩に子どもを触れさせてないなぁと思ったら、秋でも遅くありません!

          是非、佐原の秋祭りで日本の祭りを堪能してください。

          他にも子連れにおすすめの秋祭り情報多数あるので、こちらの記事もご覧くださいね↓↓。

          秋祭り【東京・2022】のおすすめランキング!子どもも喜ぶ日帰り名所