三社祭 刺青
  • 刺青祭りってなに?
  • 浅草の三社祭はなぜ、刺青の男女が集うの?

毎年国内外から多くの観光客を動員する、浅草の三社祭。

江戸の三大祭の一つとして、歴史あるお祭りです。特に毎年話題になるのは、名物の神輿のかつぎ手!

浅草の町の魅力と共に、そんな三社祭の詳細について紹介していきます。

三社祭の基本情報

三社祭の基本情報
  • 日程:2023年5月19日(金)~21日(日)
  • 住所:東京都台東区浅草2-3-1
  • 主催:浅草神社
  • 連絡先:03-3844-1575
  • アクセス:各線『浅草駅』より徒歩10分

例年100万人以上もの人が押し寄せるといわれている三社祭。毎年5月第3週の金・土・日曜日に開催されます。例年開催される5月は、お祭りとして早い!と思われるかもしれませんね。そう、三社祭は、夏を先取りした感のあるお祭りなんですよ。

三社祭には、ちょっと変わった伝統があり、別名『刺青祭り』と呼ばれているのをご存知でしょうか。

なぜ三社祭は刺青祭りと呼ばれるの?

江戸三大祭の一つ、歴史ある『浅草の三社祭』には、『刺青祭り』という別名があります。

なぜだかこの三社祭のお神輿を担ぐのは、背中に立派な刺青をした人が多数いるんですよね。

蓮

100万人以上もの観光客の多くは、この名物「刺青集団」による神輿担ぎを見に行くといっても過言ではありません。

女性もお神輿を担ぐ

日本の地方によっては、女性は神輿を担ぎませんよね。女性は神輿を触るのもダメ!って地域もあるくらいなのに、ここ浅草の三社祭は違います。

女性も、男性顔負けの立派な刺青をほどこし、入れ墨やタトゥーのある背中をセクシーにあらわにして、お神輿を担ぎます。

その頼もしさは必見の価値あり!と、毎年多くの人が三社祭に押し寄せるのですよね。

なぜ刺青の男女が集うの?

1872年から行われるようになった浅草の三社祭。

2007年に「三社祭で神輿をかつぐ30数団体のうち、実に7割が暴力団員である」などと報じられたことがあります。

地域柄、刺青男女の絶対数が多かったのかもしれませんね。この報道から規制がすすみ、2015年には担ぎ手の「刺青禁止」というルールが設けられました。

けれども2017年度の三社祭の様子をみると、やはり刺青男女が多数いたように思えます。規制よりも伝統パワーが勝ったということでしょうか。

規制がすすめば、観光客の名物である「刺青まつり」としての伝統が終わることになるのでしょうか?

日本では入れ墨はいい印象がないかもしれませんが、海外ではタトゥーを入れるのは割とハードルが低い国もあります。日本でも意識改革して、三社祭を観光誘致に利用できるといいですね。

今後の動向を見守っていきたいです。

三社祭の注意点

浅草三社祭の注意点は以下の通りです。

注意点
  • すごい人ごみである!
  • 動きやすい格好で!
  • 大人数で行く場合は、はぐれたときの集合場所などあらかじめ決めておく
  • 荷物は少なくしておく!
  • 貴重品の管理をしっかりして、すりや紛失に気をつける

最後に

刺青祭りと名高かった浅草の三社祭。

2015年に規制がかかって、担ぎ手の刺青禁止になって、残念に思う方と、安心される方それぞれでしょう。どちらにせよ、国内外から多くの人が押し寄せる、江戸三大祭の魅力は健在。

人ごみを覚悟して、歩きやすい服装でお出かけくださいね。

読んでくれてありがとうございました。