秋祭り【東京・2020】のおすすめランキング!子どもも喜ぶ日帰り名所
子どもを夏祭りに連れて行くと、季節関係なく「またお祭りに行きたい」って言いませんか?
「来年の夏まで待ってね」と言っちゃうママパパ、ちょっと待った!
東京・関東には、夏の花火やお祭りだけじゃなく、秋にも祭りが満載です!
季節はずれでも、祭りにつれてってあげることができるんですよ!
って言っても、わたしも子ども出来るまで知らなかった…しかも関東にこんなにたくさん秋祭りがあるとは笑
これはぜひともチェックせねば!ってことで、
今回は秋祭り・東京の2019年度版ランキングを勝手に作っちゃいました!
子連れ目線、個人的感想なのをあらかじめご了承くださいね。
秋祭り/東京・2020のおすすめランキング
東京近郊も入っていますが、秋祭りのおすすめランキングをご紹介!
お祭りと聞くとついつい夏って感じですが、
秋祭りは意外にも歴史の深いお祭りが多いように感じます。
もちろん動物に癒されたり、グルメを楽しめるお祭りもありますよ!w
子どもだけではなく、大人も一緒に楽しめる秋祭りをご紹介いたしましょう。
秋祭りランキング。
- 1位:佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)
- 2位:PEACE DAY19
- 3位:ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2019関東
- 4位:しながわ宿屋まつり
- 5位:上総十二社まつり
- 6位:大宮八幡祭り(秋の大祭)
- 7位:北澤八幡神社例大祭
- 8位:ねこたま祭!スペシャル
- 9位:パンフェスやろう!2
- 10位:坂戸よさこい2019
10位:坂戸よさこい2019
2020年度はイベント中止となっております。
詳しくは、坂戸よさこい2020・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
坂戸よさこい2019の基本情報。
- 開催日程:2019年10月12日(土)13日(日)
- 開催場所:坂戸市文化会館
- 住所:埼玉県坂戸市元町17-1
- アクセス:【東武東上線】坂戸駅・徒歩約15分/北坂戸駅・徒歩約10分
- お問い合わせ先:【坂戸よさこい実行委員会・事務局】049-283-1331(内線347・346)
- 第19回坂戸よさこい・公式ホームページ
坂戸よさこい2019の特徴
坂戸市文化会館を中心として行われている坂戸よさこい!
ステージ会場とパレード会場があり、
どちらもよさこい踊りのパフォーマンスを楽しむことができます。
踊りだけではなく、各団体の衣装も見どころの一つ。
またステージ会場では、東日本のグルメを中心としたコーナーも!
腹ごしらえをしっかりしてよさこい観覧に備えましょう。
9位:パンフェスやろう!2
パンフェスをやろう2の基本情報。
- 開催日程:2019年10月14日(月・祝)
※2020年最新情報が出ていないため、昨年の情報のままにしています。ご了承ください。
- 開催時間:10:30~16:00
- 開催場所:ウェスタ川越
- 料金:【10:30~12:00】税込500円【12:00以降】無料
- 住所:川越市新宿町1-17-17
- アクセス:【JR川越線/東武東上線】川越駅・徒歩5分
- パンフェスやろう!2・公式ホームページ
パンフェスやろう!2の特徴
パンフェスやろう!2は、埼玉県最大級のパンのイベント。
昨年は真夏に行われたにも関らず、1万人以上ものお客さんで賑わったんですよ!
真夏にパン笑
ホカホカ焼きたてパンを、汗を流してほおばる感じ…真冬のアイスみたいで美味しそう!
2回目の今年2019年は、8位にご紹介するねこたま祭!スペシャルと同時開催。
猫好きでパン好きの方にはたまらないイベントですね。
↓↓そんなねこたま祭はこちら!
8位:ねこたま祭!スペシャル
ねこたま祭!スペシャルの基本情報。
- 開催日程:2019年10月14日(月・祝)
※2020年最新情報が出ていないため、昨年の情報のままにしています。ご了承ください。
- 開催時間:10:30~16:00
- 開催場所:ウェスタ川越
- 料金:中学生以上・税込500円
- 住所:川越市新宿町1-17-17
- アクセス:【JR川越線/東武東上線】川越駅・徒歩5分
- お問い合わせ先:【ねこたま祭!実行委員会】080-7745-5485
- ねこたま祭!スペシャル・公式ホームページ
ねこたま祭!スペシャルの特徴
ねこたま祭とは、その名の通りねこや動物の手作りグッズが購入できるイベント!
その他にも、ねこに関する写真展や
キャラクターとの写真撮影など小さいお子さん連れでも楽しむことができます。
また福ねこ弁当という30分で売り切れてしまったお弁当が大人気!
お弁当箱がねこのシルエットという
なんとも可愛らしいお弁当なので猫好きは…行列に並んででもゲットしたいとこですね!
頑張れ!
7位:北澤八幡神社例大祭
2020年度は神職と少数の関係者の参列のみの開催となり、イベント中止となっております。
詳しくは、北澤八幡神社例大祭・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
北澤八幡神社例大祭の基本情報。
- 開催日程:2019年9月7日(土)~9月8日(日)
- 開催時間:【9/7】9:00~21:00【9/8】13:00~21:00
- 開催場所:北澤八幡神社
- 住所:東京都世田谷区代沢3丁目25-3
- アクセス:【京王井の頭線】池の上駅・徒歩7分/下北沢駅・徒歩13分
- お問い合わせ先:03-3422-1370
- 北澤八幡神社例大祭・公式ホームページ
北澤八幡神社例大祭の特徴
北澤八幡神社例大祭は、下北沢地区最大級のお祭り!
季節はもう秋だというのに、23基もの神輿を担ぎ、
ステージ上では和太鼓やお囃子などが行われ、人々を楽しませてくれます。
とても熱気のある賑やかなお祭りです。
6位:大宮八幡祭り(秋の大祭)
大宮八幡祭り(秋の大祭)の基本情報。
- 開催期間:2019年9月13日(金)~9月16日(月・祝)
- 開催時間:9:30~18:00
- 開催場所:大宮八幡宮
- 住所:東京都杉並区大宮2-3-1
- アクセス:【京王井の頭線】西永福駅・徒歩7分/永福町駅・徒歩10分
- お問い合わせ先:【10:00~17:00】03-3311-0105
- 大宮八幡宮・公式ホームページ
大宮八幡祭り(秋の大祭)の特徴
大宮八幡宮では1年のうちに何度かお祭りが行われます。
その中でも、秋に行われるこの大宮八幡祭りが一番大きなお祭り!
なんとお祭りのクライマックスには10基もの神輿が見られますよ。
お祭りと言えば夏!ですが、
夏よりも過ごしやすくなってくるであろう秋にも熱気あふれるお祭りを楽しめそうですね。
汗との闘いではなく、夏の涼しいみこし担ぎは外気と熱気がちょうどいいバランスになりそうじゃないですか?笑
5位:上総十二社まつり
2020年度はイベント中止となっております。
詳しくは、上総十二社まつり・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
上総十二社まつりの基本情報
- 開催日程:2019年9月13日(金)
- 開催場所:玉前神社(たまさきじんじゃ)
- 住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
- アクセス:【外房線】上総一ノ宮駅・徒歩6分
- お問い合わせ先:0475-42-2711
上総十二社まつりの特徴
上総十二社まつりは、
無形民俗文化財に認定されているお祭りで毎年9月13日に行われています。
玉前神社のご祭神・玉依姫命(たまよりひめのみこと)と
その一族がこの9月13日に釣ヶ崎海岸で再会されると言われているからなんです。
千葉県の房総半島の中では、最古の歴史なので
現代に伝わる貴重なお祭りとして無形民俗文化財に認定されているのです。
そして上総十二社まつりには宵祭があります。
その宵祭である上総国一宮まつりについても合わせてご紹介いたしましょう。
上総十二社まつりの宵祭!上総国一宮まつり
2020年度はイベント中止となっております。
詳しくは、上総十二社まつりの宵祭!上総国一宮まつり・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
上総十二社まつりの宵祭!上総国一宮まつりの基本情報。
- 開催日程:2019年9月7日(土)
- 開催時間:13:00~20:30
- 開催場所:JR上総一ノ宮駅東側
- 住所:千葉県長生郡一宮町一宮
- アクセス:【JR外房線】上総一ノ宮駅・徒歩2分
- お問い合わせ先:【上総国一宮まつり実行委員会】0475-42-1427
上総国一宮まつりの特徴
小中学生のマーチングバンドや
その他団体によるよさこい踊りなど町一体となって行われるイベントです。
なんと言っても一番の見どころは、上総おどり。
誰でも参加できる踊りなので、町民の方と一丸となって楽しめることでしょう。
4位:しながわ宿屋まつり
2020年度はイベント中止となっております。
詳しくは、しながわ宿屋まつり・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
しながわ宿屋まつりの基本情報。
- 開催日程:2019年9月28日(土)~9月29日(日)
- 開催時間:11:00~20:00
- 開催場所:品川宿
- アクセス:【京急】北品川駅/新馬場駅/青物横丁駅・徒歩1分
- お問い合わせ先:【品川宿交流館】03-3472-4772
- しながわ宿屋まつり・公式ホームページ
しながわ宿屋まつりの特徴
品川宿で毎年行われているのが、しながわ宿屋まつり。
そもそも品川宿とは、
江戸時代の頃、日本橋から京都をつなぐ東海道にあった最初の宿場町です。
イベントとしては、昔ながらの露店などが出店したり
町娘や江戸町人などの衣装で着飾って行うパレードなどが行われます。
昔の宿場町とはどんなものだったのかお子さんと一緒に体験できる貴重なお祭りですよ!
都心からも行きやすくていいですが、当日は混むのでご注意を!
3位:ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2019関東
2020年度はイベント中止となっております。
詳しくは、ファミリースポーツ&グルメフェスティバル・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2019関東の基本情報。
- 開催日程:2019年9月16日(月・祝)
- 開催時間:10:30~15:00
- 開催場所:こどもの国
- 料金:【中学生以上】2,300円【1歳以上】1,700円【0歳】無料
- 住所:神奈川県横浜市青葉区奈良町700
- アクセス:【こどもの国線】こどもの国駅・すぐ
- お問い合わせ先:【株式会社キッズ・コム】0120-8909-56
- ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2019関東・公式ホームページ
ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2019関東の特徴
家族で一緒に楽しむことができる運動会とグルメのイベントです。
通常運動会って、ママが早起きしてお弁当を作る心配が…!
でもこのイベントは大丈夫!
焼きそばや唐揚げなどのおいしい屋台が出るので、
ご飯の心配することなくイベントを楽しむことができるんですよ。
ちなみに運動会に出なくてもグルメだけ楽しむことも可能です。
おじいちゃんおばあちゃんも誘って行けそうですね!
2位:PEACE DAY2020
PEACE DAY2020の特徴
フェス好きなパパママにはたまらないイベント!
それがPEACE DAY2020。
例年は、広大な芝生の上で行われる野外フェスで、ベビーカーOKで安心して授乳やおむつ交換ができる場所も設置されている子連れに優しいフェスでした。
しかし今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、オンラインでの開催(無料)となりました。
会場に足を運ばなくても、お家でフェスを無料で楽しめるなんて最高ですよね!
1位:佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)
2020年度はイベント中止となっております。
詳しくは、佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)・公式ホームページにてご確認ください。
以下の記事は前年度までの内容となっております。
佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)の基本情報。
- 開催日程:2019年10月11日(金)~10月13日(日)
- 開催時間:10:00~22:00
- 開催場所:香取市佐原(新宿地区)
- 住所:千葉県香取市佐原イ-3480
- アクセス:佐原駅
- お問い合わせ先:【香取市商工観光課】0478-54-1111
- 佐原の大祭秋祭り・公式ホームページ
佐原の大祭秋祭りの特徴
佐原の大祭秋祭りは、何がすごいかというと…
- 関東三大山車祭りの一つ
- ユネスコ無形文化遺産
- 国指定重要無形民俗文化財
で、約300年も続くとても伝統のあるお祭りなんです。
そして一番の見どころは、14台もの伝統ある山車でしょう。
歴史上に出てくる人物が山車になっていて、
現在ではこのような大木を使った人形を作れる職人はいないと言われているほど。
大変貴重な山車だからこそ、文化遺産に登録されているんですね。
山車を見に行くだけでも、時間を割く価値はあります!
歴史を習い始めたお子さんと一緒に行くのも良いでしょう。
また小さなお子さんだって大きな山車を見れば印象に残るかもしれませんね。
まとめ
秋祭りランキング。
- 1位:佐原の大祭秋祭り(諏訪神社秋祭り)
- 2位:PEACE DAY19
- 3位:ファミリースポーツ&グルメフェスティバル2019関東
- 4位:しながわ宿屋まつり
- 5位:上総十二社まつり
- 6位:大宮八幡祭り(秋の大祭)
- 7位:北澤八幡神社例大祭
- 8位:ねこたま祭!スペシャル
- 9位:パンフェスやろう!2
- 10位:坂戸よさこい2019
まだ秋祭りにいったことない方は是非、関東の歴史ある秋祭りを、ご家族で楽しんでみてください!
以下の記事もご覧ください。