足立 区 花火 大会 2019

2022年度はイベント中止となっております。

詳しくは、足立の花火公式ホームページにてご確認ください。

以下の記事は前年度までの内容となっております。

 

花火の有料席にお金払うのもったいない!と思ってるあなた。

払う価値のある花火大会があるんですよ。

それが足立区の花火大会!

蓮

ファミリー席だと1万円以上かかるんだけど、こんなにも「払ってよかった」と思えたことはない・・・

足立区の花火大会には、有料席に支払う価値ありありだと感じました。

人生で初めて母子で花火を楽しんだのもここだったかもしれない。

無料でシートを敷いて河川敷で見る方は、絶対に西新井サイドにしてくださいね!

反対側は激戦区だからw

以下に、2019年の足立区の花火の基本情報と有料観覧席や無料シートおすすめ場所を紹介いたします!

ついでにアクセスや駐車場情報も!

足立区の花火大会・基本情報

足立区の花火大会・基本情報
  • 正式名称:第41回足立の花火
  • 開催日程:2019年7月20日(土)19:30~20:30
  • 開催場所:荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
  • 花火の数:約13,600発
  • 来場者数:約66万人

足立区の花火大会・最寄り駅

足立区の花火大会は、たくさんの最寄り駅があるので大変便利です。

  • 千住側:【東武スカイツリーライン/東京メトロ日比谷線・千代田線/つくばエクスプレス】北千住駅・徒歩15分
  • 西新井側:【東武スカイツリーライン】小菅駅/西反野駅/梅島駅・徒歩15分

また足立の花火・公式ホームページにて会場周辺情報を分かりやすくまとめた地図を見つけることができました。

2019年最新の情報を発見しましたので、載せておきますね!

第41回足立の花火/会場案内図・公式ホームページ

足立区の花火大会・駐車場情報

足立区の花火大会では、残念ながら専用駐車場はありません

でも近くにコインパーキングはありますので、ご紹介いたします。

車を利用する方はぜひご活用くださいね!

コインパーキング情報
  • リパーク千住大川町第2
  • ウエストパーキング千住大川町
  • リパーク千住元町
  • リパーク千住柳町
  • リパーク千住大川町

足立区の花火大会・交通規制情報

交通規制情報についても、2019年最新のものを発見することができました。

  • 【18:00~22:00頃】
    首都高速中央環状線(内回り・外回り)千住新橋出入口閉鎖
    一般道路の通行禁止区域(地図の赤い部分)

他にも都道449号は16:30~交通規制が始まるなど場所によって開始時間が早かったり遅かったりします。

2019年の交通規制図を載せておきますので、早めに計画を立てたい方はぜひ活用してみてくださいね!

第41回足立の花火/車両通行止めのお知らせ・公式ホームページ

足立区の花火大会・有料席

有料席を手配するには

足立区の花火大会・有料席の基本情報
  • 販売期間:2019年6月22日(土)10:00~7月19日(金)23:59 売切れ次第終了
  • 金額
    :【千住側】シングルセンターシート(1人席/合計1,492席)5,000円
    :【千住側】シングルサイドシート(1人席/合計1,080席)3,500円
    :【西新井側】テーブル席(4人席/合計150セット)18,000円
    :【西新井側】ペアシート(2人席/合計505席)7,000円
    :【西新井側】トリプルシート(3人席/合計341席)10,500円
    ※細かい場所については、こちら
  • 発売場所:セブンイレブン、チケットぴあなど

打ち上げ場所が河川敷だからこそ、千住側・西新井側の両側に有料席を設けることができる足立区の花火大会。

1人でゆったりと座りたいならシングルシート、カップルならペアシート、ご家族でガーデンチェアなど様々なニーズに対応しているのが嬉しいですよね。

特にお子様連れでの花火観覧って見る場所を探すのが大変ですよね?!!

あらかじめ有料席さえ手配しておけば、当日観覧場所を探す手間が省けるので時短になるのでおすすめですよ。

有料席を手配しない場合

もちろん河川敷なので、レジャーシートを敷いて花火鑑賞することもできます。

しかし千住側はとても人気が高いことで有名で、中には10日以上前からレジャーシートを敷いて場所を確保する人もいるんです。

蓮

10日まえてww

そんな時におすすめなのが、千住側ではなく西新井側!理由としては…

  • 千住側に比べて広さがあるので場所を確保できる確率が高い
  • 千住側の駅よりも、西新井側にある駅の方が混まないので帰宅時にもおすすめ

しかしいくら千住側より混まないとは言っても、遅くても15:00~16:00までに行くのがおすすめです。

段々と場所を確保するのが難しくなるのでご注意ください。

もし有料席を手配しない時は、西新井側と思い出してくださいね。

足立区の花火大会・屋形船

蓮

憧れの屋形船での花火観戦…

死ぬ前に1度は乗ってみてみたい…憧れの屋形船情報も調べてみました!

屋形船さわ浦

屋形船さわ浦の基本情報
  • 運航時間:【集合】16:00【出港】16:20【帰港】22:00
  • 運行コース:清澄白河乗船~(隅田川)清洲橋~新大橋~両国橋~吾妻橋~白髭橋~綾瀬橋~(荒川)四ツ木橋~西新井橋~花火観覧ポイント
  • 乗船場所:屋形船さわ浦・大富橋乗船場
  • 乗船場所/住所:東京都江東区白河3-12
  • 乗船場所/アクセス:
  • 料金:【大人】23,000円【子供】20,000円
    ※未就学児不可
  • 内容:天ぷらやお刺身などのご飯、飲み放題、乗船料
  • お問い合わせ先:【ポケカルお客様センター/9:00~18:00】03-5652-7072
  • 屋形船さわ浦・予約公式ホームページ

屋形船さわ浦の特徴

屋形船さわ浦は、なんと言っても揚げたての天ぷらや新鮮なお刺身など料理がとても魅力的!

花火鑑賞することが一番の目的ではありますが、屋形船に乗るなら料理も楽しみの一つではないでしょうか。

船宿あみ達

船宿あみ達の基本情報
  • 運航時間:【集合】15:30【帰港】21:30~22:30頃
  • 乗船場所:浅草・吾妻橋乗船場
  • 乗船場所/住所:東京都墨田区吾妻橋1-23地先
  • 乗船場所/アクセス:【東武スカイツリーライン/東京メトロ銀座線/都営浅草線】浅草駅・徒歩5分【都営浅草線】本所吾妻橋駅・徒歩5分【東武スカイツリーライン】とうきょうスカイツリー駅・徒歩11分
  • 料金
    :乗合【大人】税込26,500円【小学生】税込18,550円
    :貸切(30名~可能)【大人】税込25,000円【小学生以下】税込17,500円
    ※どちらも小学生未満不可
  • 内容:乗船料、コース料理、飲み放題
  • お問い合わせ先:【10:00~20:00】03-3655-2780
  • 船宿あみ達・公式ホームページ

船宿あみ達の特徴

屋形船と言えばあみ達というくらいご存知の方も多いことでしょう。

乗合コースと貸切コースがありますが、どちらも屋上デッキ付きの屋形船なので花火をより間近に感じることができますよ。

足立花火大会観覧クルーズ2019

足立花火大会観覧クルーズ2019の基本情報
  • 運航時間:【出港】17:00~17:15【帰港】21:15~21:30
  • 運行コース:岩淵リバーステーション~荒川(千住新橋付近18:15頃)~夕食(18:00~19:00)~花火大会(19:30~20:30)~終了後帰航~岩淵リバーステーション
  • 乗船場所:岩淵リバーステーション
  • 乗船場所/住所:東京都北区岩淵町5丁目23-45地先 荒川岩淵関緑地バーベキュー場前
  • 乗船場所/アクセス:【地下鉄南北線】赤羽岩淵駅・徒歩10分
  • 料金:【大人】19,800円【子供】13,800円
    ※4歳未満不可
  • 定員:85名
  • 内容:乗船料、お弁当、デザート、フリードリンク、サービス料
    ※軽食持込可能
  • お問い合わせ先:03-3454-0432
  • 足立花火大会観覧クルーズ2019・公式ホームページ

足立花火大会観覧クルーズ2019の特徴

今回ご紹介する屋形船の中で最もリーズナブルな足立花火大会観覧クルーズ2019。

リーズナブルな価格だけが魅力なのではなく、船内でも屋上デッキでも全席指定なのでどの席にしようか迷う心配がありません。

また料理はお弁当にはなるものの、とても豪華2段式のお弁当!

一つ一つ丁寧に手作りされたお弁当なので、お子さん連れの方も安心です。