筑波山 梅まつり 2020

縁結びのパワースポットとして人気の筑波山!毎年2~3月には、全国有数の梅林を見るために、20万人もの観光客が訪れます。

筑波山の人気の理由と、見どころ、梅の開花時期と見頃、また駐車場の混雑回避情報などを、以下にまとめてみました。

ゆるーい平坦な公園を卒業して、小学校に上がったお子さんのプチ山登りもかねて、今年はぜひご家族で日本百名山の筑波山に足を運んでみてください。

蓮

「梅林ってこんなにも綺麗なんだ…」と山の上から見下ろすことで感じる情緒が、子供の心いっぱいにひろがるのでおすすめです!

筑波山の梅まつり・基本情報

  • 正式名称:筑波山梅まつり
  • 開催期間:2024年2月17日~3月17日
  • 本数:約1,000本
  • 住所:茨城県つくば市沼田筑波山梅林
  • お問い合わせ:【一般社団法人茨城県観光物産協会】029-226-3800
  • アクセス:【つくばエクスプレス】つくば駅→筑波山シャトルバスにて筑波山神社入口下車・徒歩5分※つくば駅からはバスで40分ほどかかります。

>>筑波山周辺のホテルランキング

駐車場情報

筑波山には有料駐車場が数ヵ所あり、合わせると500台以上もの駐車スペースがあるんですよ。

市営第1駐車場・約210台、市営第2駐車場・約8台、市営第3駐車場・約138台、市営第4駐車場・約97台です。料金は一日中駐車しても、1回500円とリーズナブルです。各駐車場の簡単な情報を載せておきますね!

    筑波山の梅まつり・混雑状況

    毎年約20万人も訪れるという筑波山・梅まつり!

    平日に比べて土日祝日は人出があり、とても賑わっています。しかし会場内がすごく広いので、一点に人が集中してしまうような混雑はありません。

    でも車で行く場合には注意が必要です。例年梅まつりの3月や、桜祭りの4月にかけて、週末のイベント開催日には混みます。早いと10:00頃には駐車場が満車になる確率が高く、1~2時間駐車場待ちは当たり前でした…。

    もちろん周辺道路も渋滞で動かなくなることも多いので、お子さん連れの方はトイレなどが大変です。以下の混雑回避法をチェックしてみてください。

    混雑回避方法

    先程もお伝えしたように、駐車場や周辺道路には注意が必要!なので、混雑回避方法をご紹介いたします。

    混雑回避方法について。
    • 遅くても10:00前には、駐車場に到着するように出発する
    • 17:00以降であれば混雑がなく、駐車場も空いていることも多い
    • 2月中旬~下旬は5分咲きのことが多いので、見頃になったころよりは空いている場合が多い
    • 土日祝日よりも、できるだけ平日に行く
    • 天候が悪い時に行く(曇りや雨)

    筑波山には週末や、見に行く時間帯、天候や見頃よりも早めに行くなどに注意すれば、駐車場や周辺道路の混雑にも巻き込まれる心配がなさそうですよ!

    筑波山の梅まつりが人気の理由

    筑波山がなぜこんなにも多くの人が押し寄せるのか。その理由をまとめてみました!

    筑波山の梅まつりが人気の理由
    • 筑波山は日本百名山の一つだから
    • つくばエクスプレスが開業して、東京からのアクセスがよくなったから
    • 筑波山の梅まつりのイベント内容が豊富で好評だから
    • 梅林頂上からの景色が絶景だから
    • 筑波山自体が縁結びのパワースポットとしても人気だから

    日本百名山の一つだから

    筑波山は、日本百名山の中では最も低い山ですが、西の富士・東の筑波と言われるほどの有名な山です。また2005年にはつくばエクスプレスが開業し、東京からのアクセスが良くなった点もあることから人気に火が付いたのです。

    筑波山はの低さは、実は子連れファミリーにとってもおすすめ。筑波山であれば標高が低い山なので、お子さん連れの方でも気軽に登ることができんですよ!

    筑波山・梅まつりのイベントが好評!

    全国各地で行われる梅まつりでは、抹茶や甘酒、和楽器のコンサートなどのイベントが主流です。しかし筑波山の梅まつりは、ちょっと変わったイベントもあるのでご覧ください!

    筑波山・梅まつりのイベント。
    • 梅茶:お休み処にて、期間中毎日無料サービス
    • 野点茶会:3月の毎週日曜日に、200円で体験可能
    • つくば観光大使のお出迎え:お休み処にて、期間中・土日
    • ガマの油売り口上:期間中毎日

    梅まつりでお茶が振る舞われることはよくありますが、ガマの油売り口上は初耳だという方もいらっしゃることでしょう。以下に簡単に、ガマの油売り口上についてご紹介いたしますね!

    ガマの油売り口上

    そもそもガマの油とはその昔、傷薬として使われていた軟膏。ガマの油を露店販売する時に、客寄せのために大道芸として披露したのが始まりと言われています。ガマの油売り口上は、伝統芸能となっていて地方によって口上が異なるのが見どころ。しかし現在も活動を続けているのは、この筑波山だけのようです。筑波山にはガマ口上保存会という会があり、後世にもこの伝統を伝えたいという気持ちで梅まつり期間中にも実演を行うのです。

    筑波山名物と言われるほどなので、梅まつりにお出掛けの際は観覧してみてくださいね。

    梅林頂上からの景色が絶景だから

    西に富士、東に筑波と言われるほどですから、眺めがとても美しいんです。天候の良い日には、新宿の高層ビルや富士山まで見渡すことが出来るんですよ!

    蓮

    双眼鏡など持参して、ご家族であそこは○○!こっちは□□!と色々探してみるのも楽しいでしょうね!

    山全体がパワースポットだから

    筑波山は、山全体がパワースポットだと言われていることをご存知でしょうか?筑波山は、男体山と女体山の2つの山からなっているので、縁結びのパワースポットとしてとても有名なんですよ!

    なので筑波山であればどこでも訪れるだけでご利益があるのですが、その中でも特にパワーのすごい場所があります。せっかく梅まつりで訪れるのであれば、ぜひ以下の場所に行ってみてください!

    筑波山のパワースポット
    • 男女川の源流:筑波山の頂から流れる川。
    • 紫峰杉:男女川の源流の隣にある杉の木。
    • 大杉:筑波山神社境内の随神門近くにある。見る者を圧倒させる不思議なパワーを感じさせると言われている。
    • 立身石:男体山頂近くにある神霊石。
    • 大石重ね:山頂の御本殿近くにある(初穂料・300円)。願い石に願い事を書き入れて置いておくと願い事が叶うと言われている。
    • ガマ石:ガマの油売り口上を考案した永井兵助が、この石の前で考えたことから付けられた。口の中に石を投げこむと金運が上がると言われている。
    • 奇岩・怪石:ガマ石以外にもいろいろな奇岩・怪石が存在。その奇岩・怪石すべてがパワースポット!
    • 筑波山神社:ケーブルカー宮脇駅のすぐ近くにある。主神は、筑波男大神(いざなぎのみこと)筑波女大神(いざなみのみこと)と言う夫婦。夫婦和合、縁結びの神としてとても有名。

    また茨城県で作成した筑波山登山道コースマップには、パワースポットが記載されているので公式サイトを載せておきますね!

    筑波山登山道コースマップ・公式ホームページ

    筑波山の歴史

    筑波山の歴史はとても長く、特に創建3000年とも言われている筑波山神社は、古い神社としてとても有名です。また西に富士・東に筑波と言われるほど自然豊かで眺めが美しい筑波山は、さまざまな百景や百選などに認定されています。

    • 日本百名山
    • 日本百景
    • 関東の富士見百景
    • 日本の地質百選

    昔から自然豊かな筑波山は、農業の閑散時期になると近隣から男女が集まって歌を詠む習慣がありました。今年・来年の豊作を祈るという意味があったんです。

    筑波山・名前の由来

    筑波山・名前の由来として、様々な説があることをご存知でしょうか。

    一番古い説としては、『常陸国風土記』にある、筑箪命(つくはのみこと)という人物が「我が名を国につけて、後世に伝えたい」という願いから、筑波という名が付けられたという説です。

    また他にも下記のような説があります。

    名前の由来・説について。
    • 「つく」は「斎く」(いつく、神を崇め祀る)あるいは「突く」(つく、突き出す)であり、「ば」は「山」を意味する。
    • 「つく」は「尽く」で「崖」を意味し、「ば」は「端」を意味する。
    • 縄文時代の筑波山周辺は海であり、筑波山は波を防ぐ堤防の役割を果たしたため「築坡」(つきば)と呼ばれ、のちに筑波となった。

    そしてこの他にも筑波山の名前の由来として様々な説があり、未だ解明されていません。

    筑波山の梅の見頃・開花状況

    筑波山の梅林は、紅梅が2割・白梅が8割!紅梅が先に咲き始めて、白梅が後から咲き始めます。

    例年の見頃・開花状況

    例年の見頃・開花状況について。
    • 紅梅:【咲き始め】1月下旬【2月中旬】2分咲き【3月上旬・中旬】見頃
    • 白梅:【3月上旬】3分咲き【3月中旬】見頃

    3月中旬に訪れるのであれば、どちらも見頃を見ることができるでしょう。上記は例年の目安となるのでご注意くださいね。

    なんと2017年は2月中旬に紅梅が見頃、3月上旬に白梅も見頃となりました。しかし紅梅は3月上旬には見頃が過ぎてしまい、一緒に梅の花を楽しむことができなかったんです。

    天候しだいでは例年の目安よりも見頃が遅くなる場合もあります。行く日を決める際は、開花情報を確認してから決めましょう。

    梅を楽しむにはこのスポット!

    梅林頂上・展望あずまや


    筑波山梅林は、山の中腹にあることから頂上から見ると梅の花の絨毯のように見えるので一番のおすすめスポットです。

    蓮

    インスタ栄えします!

    特に紅梅と白梅、どちらも開花している時期は一番キレイですよ。

    筑波石

    筑波石とは、筑波山周辺で採れる石で、筑波山の名産品としても有名です。庭石として使われることが多く、筑波山梅林にはこの筑波石がたくさんあって、梅の花と共に楽しむことが出来るんですよ!

    ご自宅の庭先に筑波石を置きたいと考えている方は、参考になることでしょう。

    筑波山はアジサイも有名!


    筑波山梅林には、500本以上ものアジサイが植えられています。見頃は、例年6月中旬~7月上旬です。

    春の梅だけではなく、梅雨の時期のアジサイでも楽しませてくれる筑波山。初夏のお出かけ先としても最適ですね。初夏でも若干山の上なので涼しかったりして、隠れデートスポットとしてもおすすめです。

    雨ばかりで嫌な時期ではありますが、色とりどりのアジサイを見ることで心が和みます。季節の花を愛でることで日本人としての情緒が、不思議と胸に湧き上がってくるんですよね。

    筑波山の梅まつり・まとめ

    • 筑波山には500台もの駐車場があり、料金も500円とリーズナブル!
    • でも、梅まつりの時期は毎年20万人もの観光客が訪れるため、駐車場に1~2時間待ちもザラ。
    • できれば10:00前に到着して駐車場に並ばずに済ませよう!
    • 筑波山の人気の秘密は「日本百名山」「梅まつりイベント」「ガマの油売り口上」「絶景」「縁結びのパワースポット」である!
    • 梅の見頃は毎年大体3月上旬~中旬が満開。けど、気候によって開花時期に差が出る。
    • おすすめスポットは梅林頂上のあずまや。
    • 筑波石も必見!
    • 6~7月には咲き誇るアジサイを楽しむこともできる!