山梨のいちご狩り【予約不要・当日予約】のおすすめイチゴ園11選!
フルーツ王国山梨の名物いちご狩り!
関東からも日帰りで来れる山梨のイチゴは、旬にとりたてを食べると死ぬほどおいしいです!
そこで今回は地元民でくだもの好きなわたしが…
山梨のいちご狩り・予約不要(当日予約)OKの農園をランキングで紹介いたしますね!
イチゴ狩りは大体30分という時間制限がありますが、
時間無制限のいちご農園も探してみました。
ご家族でお出かけの際に是非、参考にしてください!
いちご狩りの時期
イチゴ狩りの旬は12月下旬から5月上旬。
他の果物の旬と反転しているところがポイント!
気候によって前後しますが、毎年2~3月が食べごろでおいしいです!
4月以降は旬の終わり目ということもあり、料金が格安になる農園が多いから、春休みに合わせてくる方も多いですね
いちご狩り、予約なし&当日予約はOKなの?
いちご園の多くは予約必須です!
ただ、観光で山梨に来たついでに、せっかくだからいちご狩り行きたいね!って急に思い立つこともありますよね。
「予約してないけど」って不安になるかもしれませんが、ご心配要りません。
多くのいちご園が、「当日予約OK!」だからです。
当日予約=行く直前に電話すればOKってこと。
ここで注意が必要ですが、行く前のいちご園への電話は、必須です!
いちご園によっては、急に「今日はいちごがなくなったので終わりです」とか、ありますからね!
なので、行く直前でもいいので、必ず事前に電話だけはしましょう!
事前予約の電話必須→確認すること
いちご狩りの一番ポイントは『行く前に事前連絡すること』です!
電話で確認することを、以下にまとめてみました。
電話できくべきこと。
- 営業しているかどうか
- 送迎(必要な場合)してくれるかどうか
- 価格と時間制限
- その他
- ペットを連れていけるか
- いちごを食べない家族は無料でいいか?(2歳児以下のお子さんなど)
- 営業時間は?
- 食べ放題の時間は?
など、必要に応じてあらかじめ聞いてくださいね。
うちの長男はいちご食べるけど、次男は食べない…私は事前に必ず
を確認します!
以前、食べないのに1200円取られた心の傷からいまだに立ち直れない…(笑)
節約ママさんたちは、絶対に事前予約電話で、子供料金確認してくださいね!
いちご狩り農家の選ぶポイント
「いちご狩りなんてどこの農園でも一緒じゃない?」と思っているあなた。
農園によって、個性があるのです。
いちご農園による違い。
- 価格
- 食べ放題の時間制限
- 駅やICからのアクセス
- 駅までの送迎をしてくれるかどうか
- 営業時間
- ナイター営業の有無
- いちごの品種(こだわる方のみ)
食べ放題時間
食べ放題タイムは普通は30分。
30分よりも長いいちご農園。
- 「こまざわフルーツファーム」→60分
- 「いちご農園藤田」→40分
- 「おくやま果樹園」→40分
※調査時より変わってることもあるので、事前に確認してくださいね!
いちごに目がない!という方は上記3つの農園を選ぶといいでしょう。
アクセスが便利な農園
いちご農園は、大きなハウスのある地域なので、たいていはアクセスが不自由です。
車で旅行に来た場合はいいけど、電車の場合は駅からの距離が遠くて困ります。
でも安心してください!
いくつかのいちご農園では、駅まで車で迎えに来てくれるサービスがあるんです!
HPで送迎OKと書かれていない農園でも、電話で頼めば送迎してくれるかも!
ダメもとで事前に電話で聞いてみると、送迎が無理でも、簡単に来られるバス情報などを教えてくれたりしますから!
いちご狩りのナイター営業
多くはないけどたまにナイター営業をしているいちご農園もあります。
(記事下部で紹介!)
行楽に都心から山梨に来て、帰りがけに寄っていくなど、夕方以降のいちご狩りの方におすすめ!
これらのことをふまえた上で、以下のいちご農園をご覧ください。
いちご狩りのおすすめ農園ランキング!
- 8位:佐野農園
- 7位:藤田
- 6位:いちご園みない
- 5位:土方洋蘭いちご園
- 4位:石原農場
- 3位:中島フィールズ
- 2位:飯島フルーツファーム
- 1位:林いちご園
8位:佐野農園

- 住所:甲州市塩山西野原328
- 連絡先:0553-33-4941・090-3530-0368
- アクセス:中央道『勝沼IC』より、車で15分ほど
- 料金:1,000~2,000円・子供600円~1,200円
- いちご狩りの期間:1月~ゴールデンウィーク
- いちご狩りの時間帯:10:00~16:00
- いちごの品種:章姫・紅ほっぺ・ほのか
トッピングの持ち込みOKの佐野農園。
練乳だけではなく、生クリームやケーキやチョコフォンデュもOKというから驚きです。
行ったことのない農園ですが、生クリーム持参でいってみたい!
7位:いちご園『藤田』

- 住所:山梨県甲府市下今井町171-1
- 連絡先:055-244-1616
- アクセス:中央道『甲府南IC』より数分
- 料金:1,000円~2,000円・子供600円~1,500円
- 期間:12月24日頃~5月末頃
料金が1,500円~2,500円(子供1,100円~2,000円)と、料金アップの40分いちご狩りコースを楽しむこともできます。
1日限定5組までなので、ご予約はお早めに!
流行っているいちご農園は、運が悪ければ「いちごが取られつくされて」います…。
せっかく来たのに、青いいちごばかり…ってなりたくなければ、こちらの農園にお越しください。
6位:いちご園みない

- 住所:山梨県中巨摩郡昭和町飯喰466-1
- 連絡先:090-7631-4361
- アクセス:中央道『甲府昭和IC』より車で5分
- いちご狩りの期間:12月上旬~5月中旬
- いちご狩りの時間帯:9:00~15:00
- 休園日:1月1日2日は午前中のみ営業。他は要問合せ。
- いちごの品種:章姫
- 駐車場:あり
料金
期間 |
大人&小学生以上 |
幼稚園児 |
12月25日~1月10日 |
2,000円 |
1,300円 |
1月11日~2月末 |
1,800円 |
1,200円 |
3月1日~4月20日 |
1,600円 |
1,100円 |
4月21日~5月10日 |
1,300円 |
900円 |
5月11日~閉園 |
1,000円 |
500円 |
子宝&安産祈願ができる
草かんむりに母と書いて「苺」(いちご)と読みます。
熟した赤い実の横に、いくつも粒なりに実を結ぶ苺は、子宝の象徴。
苺の持つ子宝や安産パワーを訪れた人にも享受できるよう、園内には子宝祈願の神社があります。
「鈴なりの鈴」に触って祈願すると、子宝に恵まれると言い伝えがあり、新たなパワースポットして注目を集めています。
5位:土方洋ランいちご農家
- 住所: 山梨県甲府市上町592
- 連絡先:055-241-3063
- アクセス:中央道『甲府南IC』から車で10分
- いちご狩りの期間:1月7日~5月上旬
- いちご狩りの時間帯:9:30~16:00
- 休園日:不定休(事前に営業しているかを電話確認した方がよい)
- いちごの品種:不明
- 特徴:料金高め
料金
|
小学生以上 |
3~6歳(3歳未満無料) |
12月~1月15日まで |
2,000円 |
1,500円 |
1月16日~ |
1,800円 |
1,200円 |
2月28日まで |
1,800円 |
1,200円 |
3月1日~4月9日 |
1,600円 |
1,100円 |
4月10日~5月7日 |
1,200円 |
1,000円 |
5月8日~終了 |
1,000円 |
800円 |
ここの農園はアクセスが良く、他県からの来園者が多いと聞きます。
ガイドブックにもよく見かける農園なので、来たことのある人も多いかもしれませんね。
いちごカフェ
園の横にある「いちごカフェ」では、とれたていちごのかき氷やパフェがメニューにあります。
農園でとれたいちごを使ったメニューが人気です。
自家製いちごシロップも味わうことができますよ!
古瀬スポーツ公園のすぐ近く
この農園のすぐ近くに、有名な『古瀬スポーツ公園』があります。
大型の競技用施設のある古瀬スポーツ公園は、子供に大人気。
半日ほど遊び倒せる規模なので、いちご狩りの前後に是非お立ち寄りください。
古瀬アリーナ
古瀬スポーツ公園にはアリーナがあります。
このアリーナ、何と毎年7月1日から3月31日まで営業しているんです!
「え?どうゆうこと?」って思いますよね。
初夏に始まって、夏休みとか、スケートリンクで滑ることができるんです。
そのまま、秋冬と開業し続け、なぜか春休みに閉まってしまう(笑)
開業時期が長いため、地元のスケート選手もよく練習していて、運が良ければ上手な選手のジャンプやアクセルを見ることもできますよ。
4位:石原農場

- 住所:甲府市小曲町1337
- 連絡先:090-7840-1486・055-243-6700
- アクセス:中央道『甲府南IC』より車で5~10分
- 料金:1,000~2,000円・子供800~1,500円
- いちご狩りの期間:1月1日~5月末まで
- いちご狩りの時間帯:10:00~16:00
- 休園日:不定休
- いちごの品種:章姫・紅ほっぺ・とちおとめ・さちのか・やよい姫
- 駐車場:あり(20台)
農園主石原さんの人柄が好評で、リピーターの多い農場です。
いつ行っても大勢の人でにぎわっていて、また行きたくなるおすすめ農園。
地元民に人気のいちごの味にも定評のある農園で、お土産に手作りいちごジャムもおすすめ!
都会のカチッとした「おもてなし」ではなく、各農園主さんのあたたかい人柄に触れられるのが、地方の果物狩りのいいところだと思います。
石原さんの素晴らしい人柄でランクイン!
3位:山梨市中島フィールズ
- 住所:山梨市南2905
- 連絡先:09046742721
- 参照URL:https://www.kudamononavi.com/picking/nakajima.htm
- アクセス:JR山梨市駅から車で10分(予約すれば駅まで送迎してくれます!)
- いちご狩りの期間:12月上旬~5月下旬
- いちご狩りの時間帯:9:00~16:00
- 休園日:期間中は無休(念のため事前連絡確認をおすすめします)
- いちごの品種:章姫・紅ほっぺ・アスカルビー・かおり野・桜香・桃薫・かなみひめ
- 駐車場:無料あり(50台)
料金
6歳以上 |
1,000~2,000円 |
3~6歳(3歳未満無料) |
800~1,000円 |
品種が多い
こちらの農園のおすすめポイントは、品種が多いこと!
いちごの品種って、「とちおとめ」くらいしか知らなかった私ですが、品種によって味や形が変わることも、狩りの中で楽しむことができました。
ワンちゃん連れでも入園OKなので、愛犬と一緒にいちご狩りを楽しんでいる飼い主さんもいましたよ。
フルーツ公園の近く!

山梨で子供が一日楽しめる公園として、以前フルーツ公園を紹介したことがあります。
ここはフルーツ公園のすぐ近く!
公園の行き帰りに立ちよって、ビタミン補給してはいかがでしょうか。
2位:飯島フルーツファーム
- 住所:山梨県山梨市南2905
- 連絡先:090-7704-7067
- アクセス:JR山梨市駅から車で10分・中央道『勝沼IC』から車で3~40分
- いちご狩りの期間:12月下旬~5月下旬
- いちご狩りの時間帯:9:00~16:00
- 休園日:不定休(事前に営業しているかを電話確認した方がよい)
- いちごの品種:章姫・紅ほっぺ・やよい姫・さがほのか・アスカルビー・おおきみ
- 特徴:景色が最高!
料金
|
小学生以上 |
未就学児(3歳未満無料) |
12月~1月3日 |
2,000円 |
1,000円 |
1月4日~2月末日 |
1,800円 |
1,000円 |
3月1日~4月10日 |
1,600円 |
1,000円 |
4月11日~5月10日 |
1,400円 |
800円 |
5月11日~終了 |
1,000円 |
600円 |
景色最高
ここも、上に紹介した中嶋フィールズ同様に、フルーツ公園のある山の上にあります。
そのため景色がとにかく最高!
小型犬も入園可能です。
スタッフさんが親切丁寧
ここの農園主さんは親切丁寧な対応をしてくれると評判です。
畑にいっていちごを食べるだけではなく、地元山梨の人柄に触れあえるのも、くだもの狩りのいいところですよね。
1位:林いちご園
- 名称:林いちご園
- 住所:山梨県笛吹市石和町唐柏319-3
- 連絡先:090-4074-6988または055-262-4564
- アクセス:中央自動車道『笛吹八代スマート』を降りて、車で5~10分ほど※
- いちご狩りの期間:1月上旬から5月末(ゴールデンウィークOK!)
- いちご狩りの時間帯:9:30~16:30(受付16:00まで)
- 休園日:元旦と、食べごろの赤いイチゴが畑にないとき
- いちごの品種:章姫・紅ほっぺ・かおりの
- 特徴:イオン水で栽培
※ナビの行き先を「笛吹市いさわ西小学校」にするとスマートに行ける
※予約優先なので、事前に電話していくと確実。
林いちご園の料金
|
小学生以上 |
小学生未満(3歳未満無料) |
12月~1月7日 |
2,000円 |
1,500円 |
1月8日~2月いっぱい |
1,800円 |
1,200円 |
3月1日~4月7日 |
1,600円 |
1,000円 |
4月8日~5月7日 |
1,400円 |
800円 |
5月8日~5月中旬 |
1,100円 |
600円 |
すべて税込み価格で、30分食べ放題の価格です。
30分って短いと思いますか?
夢中にいちごを狩って食べていると、十分まんぷくになりますよ。