水戸・偕楽園の梅まつり【2020】梅の種類と見頃やイベント&駐車場地図もばっちり!
水戸の偕楽園が全国的に注目される梅まつりの時期。
日暮れからライトアップされた水戸・偕楽園の梅を見ながら竹林を散歩していると、
数百年の時代をまき戻ったかのような錯覚を覚えます。
2020年の水戸偕楽園の梅まつりの見頃や料金・ライトアップ期間をお届けするので、
参考にして梅まつりを楽しんでくださいね。
水戸偕楽園付近は見どころも多く、梅まつりをゆっくりと楽しみながら近隣も散策したい方は…
>>水戸偕楽園周辺のホテルランキングもご覧ください!
水戸・偕楽園の梅まつり【2020】の基本情報
動画の1分半くらいからと、2分04秒くらいから、綺麗な梅の花が紹介されています!
わたしはその前の歴史的建造物の紹介が好き^^
水戸・偕楽園の梅まつり【2020】の基本情報
- 正式名称:第124回水戸の梅まつり
- 開催期間:2020年2月15日(土)~3月29日(日)
- 開催時間:6:00~19:00
※園内にある好文亭は、9:00~17:00
- 料金:無料
※園内にある好文亭は有料【大人】200円【小中学生】100円【70歳以上】半額
- 住所:茨城県水戸市常磐町1-3-3
- お問い合わせ:【偕楽園公園センター】029-244-5454【好文亭】029-221-6570
アクセス
①水戸駅からバス
バス利用の場合、JR常盤線・水戸駅北口からバスで20分です。
バス運行会社は2つありますので、それぞれの情報を載せておきますね!
バス乗り場・降車場所について
- 水戸駅北口・4番乗り場(茨城交通)
:【路線】偕楽園方面
:【降車場所】好文亭表門(偕楽園表門まで徒歩約5分)、偕楽園東門(偕楽園東門まで徒歩約3分)、偕楽園前(偕楽園東門まで徒歩約3分)
:【運行本数】1時間に1~2本※梅まつり時期は、運行本数変更あり
:茨城交通(株)公式ホームページ
- 水戸駅北口・6番乗り場(関東鉄道)
:【路線】偕楽園行き、千波・県庁方面
:【降車場所】偕楽園(偕楽園東門まで徒歩約5分)、千波湖(偕楽園東門まで徒歩約10分)
:【運行本数】1時間に3~4本
:関東鉄道(株)公式ホームページ
②臨時偕楽園駅から徒歩
出典元:https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1106875.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
臨時偕楽園駅は、梅まつり期間限定で停車する臨時の駅です。
なんせ日本中から水戸藩第9代藩主徳川斉昭公の愛でた梅を見に、観光客が集まりますから!
昨年は土日祝日・9:10~15:30のみ限定で、下り列車(水戸方面)のみ停車します。
ちなみに臨時偕楽園駅から偕楽園までは、徒歩3分です。
念のため、昨年の情報を載せておきますね!
>>東日本旅客鉄道株式会社水戸支社/偕楽園臨時駅の開設等について・公式ホームページ
③車で行く
偕楽園の近くには、最寄り高速道路ICが3つあります。
1つではないので、梅まつり期間中も混雑が分散されそうでありがたいですよね。
各ICからも約20分程度で到着するので、とても便利ですよ!
最寄り高速道路について
- 常磐自動車道・水戸ICより約20分
- 北関東自動車道・茨城町東ICより約20分
- 北関東自動車道・水戸南ICより約20分
>>水戸偕楽園までの交通費+宿泊費のセットプランはじゃらんで!
駐車場情報
偕楽園内や偕楽園周辺には、たくさんの駐車場があります。
水戸の偕楽園はなんせ、NYのセントラルパークについで、世界第2位の広さを誇る広大な公園。駐車場対応も万全です!
特に梅まつり期間中は、県内外からたくさんの観光客が訪れるため万全に対応しているんですよ。
そんな駐車場情報を、簡単に載せておきますね!
また偕楽園公式ホームページにある駐車場情報も載せておくので、ぜひご活用くださいね。
>>第124回水戸の梅まつり/駐車場案内
有料駐車場(通年)
- 収容台数
:【千波湖西駐車場】大型車・マイクロバス50台
:【偕楽園下駐車場】普通車200台
:【常磐神社駐車場】普通車77台(マイクロバス可)
- 料金:【大型車】2,500円【マイクロバス】1,500円【普通車】500円
※常磐神社駐車場のみ【マイクロバス】1,000円【普通車】20分100円
有料駐車場(期間限定)
- 収容台数
:【偕楽園・桜山第1駐車場】普通車271台(2/15~3/22)
:【偕楽園・桜山第2駐車場】普通車156台(2/15~3/22)
:【偕楽園・桜山第3駐車場】普通車70台(2/15~3/22)
:【D51駐車場】普通車130台(2/15~3/22)
:【千波湖中央北駐車場】普通車100台(2/15~3/22の土日祝日)
:【桜川駐車場】普通車305台(2/15~3/22の土日祝日)
:【西の谷駐車場】普通車88台(2/15~3/22の土日祝日)
:【偕楽園「好文亭表門」駐車場】普通車40台(マイクロバス可、2/15~3/29)
- 料金:【マイクロバス】1,500円【普通車】500円
※偕楽園「好文亭表門」駐車場は、障がい者等優先駐車場
無料駐車場について
- 千波湖湖南坂駐車場:普通車40台
- 千波湖中央南駐車場:普通車40台
- 旧消防学校跡地駐車場:普通車100台
- 千波公園少年の森駐車場:普通車141台
- 茨城県立歴史館駐車場:大型車5台
- 弘道館駐車場:大型車5台、普通車13台
- 弘道館東側広場:大型車5台、普通車51台
※弘道館駐車場と弘道館東側広場は、普通車満車時は茨城県三の丸庁舎駐車場利用可。ただし3時間まで無料制限あり。
梅の種類・見頃
偕楽園の梅は、約100品種3,000本!
物凄い数ですよね。
今回はその中でも、偕楽園の梅の代表する水戸の六名木をご紹介いたします。
六名木とは、偕楽園の名物の梅を六角形の柵内で展示。
色々な種類の梅の魅力を堪能できるスポットです!
水戸の六名木
出典:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/ume_g.html
烈公梅(れっこうばい)
:【見頃】1月下旬~2月下旬
:【花色】淡いピンク
:【大きさ】中輪(2~2.5㎝)
:【花型】一重
出典元:http://kyonohana.sakura.ne.jp/blogs/kyohana/2012/02/post-3282.html
白難波(しろなにわ)
:【見頃】1月下旬~2月下旬
:【花色】白
:【大きさ】中輪(2~2.5㎝)
:【花型】八重
出典:https://minabe.net/gaku/hana/hinsyu_yabai.html
月影(つきかげ)
:【見頃】2月中旬~3月上旬
:【花色】青白
:【大きさ】中小輪(1.5~2.5㎝)
:【花型】一重
出典:http://www.ibarakiguide.jp/
江南所無(こうなんしょむ)
:【見頃】3月中旬~4月上旬
:【花色】紅
:【大きさ】大輪(3~4㎝)
:【花型】八重
出典:http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/ume_g.html
柳川枝垂(やながわしだれ)
:【見頃】2月上旬~3月上旬
:【花色】淡いピンク
:【大きさ】中輪(2~2.5㎝)
:【花型】一重
出典:http://www.ibarakiguide.jp/
虎の尾(とらのお)
:【見頃】2月上旬~3月中旬
:【花色】白
:【大きさ】中大輪(2.5~3.5㎝)
:【花型】八重
できることなら、水戸の六名木を一気に見たいところ。
ですが残念ながら早咲き・中咲き・遅咲きの梅があるので、見頃の時期が違うんですよね。
私のおすすめは「江南所無」!ピンクですごくかわいいんです!白よりもピンクの梅の方がインスタ栄えして人気です!
桜の開花と同じ時期が見頃の梅なので、桜と一緒に楽しめるんですよ!
遠方の方は特に見たい梅を決めて、見頃時期に行くと良いかもしれませんね!
梅まつり期間中である2月と3月に何度も訪れるファンもいますよ。
その他の梅については、偕楽園公式ホームページに情報があります。
お目当ての梅を探す際に、ご活用くださいね!
>>偕楽園/梅図鑑・公式ホームページ
イベント情報
梅まつり期間中、様々なイベントが催されます。
今回はその中から、4つのイベントをご紹介いたします。
水戸・偕楽園の梅まつりイベント
- 全国梅酒まつりin水戸:140種以上を飲み比べ!
- 夜・梅・祭2020:日暮れ以降、梅や園内がライトアップされ、最終日には花火も打ち上げられる!
- 観梅着物day:無料で着物貸し出し&着付けサービス!
- 野点茶会:伝統芸能が見られる、子連れにおすすめのイベント!
では以下に詳しく見て行きましょう!
①全国梅酒まつりin水戸
上のツイッターは去年のものなので、お間違いなく!
全国梅酒まつりin水戸の基本情報
- 開催期間:2020年3月6日(金)~3月8日(日)
- 開催時間:10:00~16:00
※最終日は15:00まで
- 開催場所:常磐神社境内
- 料金:【前売券】1,000円【当日券】1,100円
- 内容:全国各地の梅酒・140種類以上の飲み比べ、梅酒ビールなどが楽しめるイベントです。
②夜・梅・祭2020
偕楽園近くにある千波湖の噴水が、夜はライトアップされてとても綺麗って知っていましたか?
このライトアップされた噴水と梅のコラボが、インスタスポットとしておすすめです!
ライトアップされた薄ピンクと、ブルーの噴水が幻想的でミラクル!