毎年ウメ酒や梅干、梅シロップなどをご自宅で作られる方、「摘みたての梅だと、ものっすごく味が変わる!」って知ってましたか?
私は果物狩りの中で、梅狩りが一番楽しいと、断然おすすめできます!
「梅狩り」って面白そうだな~と子供たちと出かけたら、これが楽しすぎて病みつきになりました(笑)
自分で摘んだ梅はスーパーで売られているようにすぐにレシピに使えず、芽を取って洗う手間がかかるのだけど、その手間すら楽しい!
そして例年通りの梅酒作成!・・・お味は、やっぱり味オンチなので違いがよく分からなかったけど(笑)匂いはすごくよくなりました!梅農園や梅の種類によって、匂いも風味も変わると聞きました。
以下に、関東でいける梅狩りができる梅農園の紹介をいたします。枝いっぱいにたわわに実る梅の収穫体験を、今年はぜひ挑戦してみてください。
梅狩りの時期
梅の収穫時期は結構息が長いのです。青梅から熟した黄色っぽい梅まで、幅広い期間、収穫することが出来ます。
早ければ5月中旬から収穫体験の出来る青梅(関東圏)の特徴は…
- 酸味・風味が強い!
- 実が硬い
- 液体に漬け込むレシピ向き!
- 梅酒・梅シロップ・梅の甘露煮向き
- 5月中旬~6月中旬(なくなり次第終了)
次に、実が柔らかいので梅狩りには不向きだけど、毎年おいしい梅干つくりに最適の熟した梅の特徴はこちら!
- 実が柔らかい
- 甘い
- 梅干向き!
- 6月~(なくなり次第終了)
梅の収穫体験ができる時期はものすごく短く感じますよね。
山梨では5月中旬~下旬で終ってしまう梅農園もあるくらい。
概ね、5月中旬~6月中旬と考えていいでしょう。農園単位での梅狩りの時期はとても短く、1~10日くらいの期間限定で終ってしまうところもあるので、梅狩りの計画はお早めに!
- 5月中旬に狙った梅農園に電話して、今年の梅狩りの時期を確認
- 予約しなくていいところが多い
- 梅の実がなくなり次第終了(早い者勝ち!)
関東圏の梅狩りができる農園6選
どの農場に行く場合でも、必ず事前に連絡して、営業状況や時期・装備の確認をしてくださいね!
埼玉県農林公園
梅だけでなく、イチゴ・ピーマン・たまねぎ・ブルーベリー・ブドウ・なしなど、(他にも多数!)様々な果物や野菜の収穫体験を、気軽に楽しめる公園です。予約不要なので、その日に思い立ったときすぐに申し込み可能。「次はあの果物を狩りたい!」と子供も大喜びで、何度もリピートしちゃいそうです。
住所:埼玉県深谷市本田5768-1
連絡先:048-583-2301
収穫時期:6月上旬~HPに記載(5月中旬頃)
予約:不要
梅の里・山口農園
梅狩り体験はもちろんのこと、同じ農園内で「梅酒・梅ジュース・梅干つくり」体験をすることが出来ます!作ったことないとか、採りたての梅をすぐに加工する経験をしてみたいという方におすすめ農園です!お子様の食育にもすごくよさそう!農家の人が丁寧に梅レシピを教えてくれますよ。
住所:埼玉県入間郡越生町上野東4-13-6
連絡先:049-292-6358
収穫時期:5月末~
フルーツパーク長後
去年は6月19日がラストでした。3~4歳児から可能で、大梅と小梅の両方の収穫体験が出来るため、梅狩りの時期が長いことが特徴。小梅と大梅はレシピによって狩りわけますが、農園主さんが丁寧に相談に乗ってくれます!
例年の梅狩りスケジュールは、以下の通り。梅の種類が豊富なので、長い期間梅狩りを楽しめるレアな農園です。時期は年によるため、必ず事前確認をしましょう。
- 小梅:5月20日~1週間くらい
- 大梅:5月28日~6月19日(最終日数日間は実が少ない)
旅名観光農園フルーツ村
アクアラインを通って千葉にGO!都心とは打って変わった広い敷地に、果物各種の収穫体験を行える、旅名フルーツ村があります。約1,000本の梅林は、2~3週間の間収穫が可能。バーベキュー場も隣接しているため、梅狩りの後も近隣で楽しめそうです。
住所:千葉県君津市旅名409
連絡先:0439-38-2747
収穫時期:5月中旬~6月中旬
予約:不定休のため、事前連絡はすべき
伊豆月ヶ瀬梅林
伊豆の2大梅林の一つ。実に2,500本もの梅の林は見ごたえ抜群!梅狩りももちろんですが、2~3月の梅祭りの時期もおすすめです!除草剤を使わず育てられた梅!この梅でつくる梅ジュースなら、子供にも安心して飲ませることが出来ますね。!2017年は6月10日~14日という短い期間内でした。毎年大勢の人が家族連れで来ることが多く、4歳~小さい子ももちろんOK!予約不要なのは嬉しいのだけど、「梅がなくなり次第終了」とのこと。いくならばお早めに!
住所:静岡県伊豆市月ヶ瀬535-5
連絡先:0558-85-0480
収穫時期:6月~
予約:不要(5月中旬に今年の日程を確認する電話必要)
甲斐敷島梅の里
最後に我が山梨の梅農家もご紹介。東京の八王子などにお住まいの方は、千葉方面よりも山梨が断然おすすめです!ついでに帰りに遊べる公園も温泉もお食事どころも満載!子供が何度でも来たがる魅力が詰まった山梨に、ぜひお越しください!「梅が違うと、梅酒の風味が違うんだ!」と私に感じさせてくれた、小粒だけど肉厚のかわいい小梅がたくさんまっています。
住所:山梨県甲斐市牛句3294
連絡先:055-267-0831
収穫時期:5月中旬~下旬
梅狩りの後に寄る公園、温泉、お食事どころ案内は、以下の記事をご覧ください。
特にフルーツ公園がおすすめです!
梅狩りの持ち物
梅狩りの持ち物は、農園によって違いますが、基本的なものを以下に挙げていきますので、参考にしてください。
- 軍手
- 長靴(雨の日)
- 雨カッパ(雨の日)
- 長袖長ズボン
- 梅持ち帰りの袋(スーパーのビニール袋などでOK)
梅雨時期なので、雨の中梅を収穫する可能性も考え、長靴と雨カッパなどは用意していきましょう。
また、梅の枝は結構尖って、茂っています。かすり傷防止のために、小さいお子さんは特に、長袖長ズボンで収穫するといいでしょう。
子供に梅狩りがおすすめのわけ
子供って果物狩りが大好きですよね。狩り体験させてもらえる農家なら、どこでも子連れでいっちゃう私も、野菜や果物の狩りが大好きです。
食べ物はスーパーやコンビニにあると思い込んでいる子供
食べ物=スーパーで買うもの。食べ物はスーパーにあるものって思い込んでいる子供って意外と多くて、アフリカの飢餓のニュースとか見ても、「スーパー行けばいいのに」とか言う子供もいるらしいんです。
なんだか「パンがなければお菓子を食べれば?」と言った(実際は言っていないらしい)フランスの王妃マリーアントアネットを思い出しませんか?
果物・野菜狩りで作っている人と触れあう
私たちの口に入る食物は皆、農家さんが一生懸命長い時間をかけて育ててくれているんだってことが、果物狩りを通じて子供に自然と伝わっているなと感じます。だから年間を通して各地で行われている果物や野菜の収穫体験に、どんどん子供を連れて行くことをおすすめします!
毛虫にさされたり、斜面で転んだり、土まみれ、汗まみれになったりするのですが、これが意外と大人も楽しい!毎日口に入るもののルーツを知ることは、とてもよい食育だと感じます。
先日うちの次男(5歳)が、ダンボール入りみかんの箱の中にあった、一個の腐ったみかんを取り出して、「あ~農家さん、間違って入れちゃったな~」とつぶやいていました。宅配便で送られてきたみかんをみて、その向こうにいる、みかんを育ててくれた農家さんの顔が、この子には見えているんだなって思って嬉しくなりました。
そして腐っていない側の半分、食べましたよ笑
梅雨の語源・由来
ところでちょっと話は飛びますが、私は「梅雨(つゆ」とは、梅の実の取れる時期に降る雨なので、このような漢字になったと思っていました。
しかし今回ちょっと引っかかったので調べてみたら、それがどうも違う様子。
梅雨=つゆ、ともいうし、ばいう、とも発音しますよね。この「梅雨」=「ばいう」はもともと中国から渡ってきた言葉。しかも中国では黴(かび)という意味での「黴雨(ばいう)」という漢字だったそうな。
雨ばかりで湿気の多い時期ゆえの、「カビの雨」。
そして現在の「梅雨」に。
ちなみに梅狩りおすすめ時期は、梅雨入り前後。たくさんの雨が梅をおいしく実らせます。梅雨時期に雨がしとしと降っていたら、梅狩りでもいこうかな~なんて思い出してみてください。
さいごに
イチゴやブドウ、さくらんぼなどのメジャーな果物狩りとはちょっと違う、別の魅力のある梅狩り情報、いかがでしたでしょうか。
梅狩りができる時期はとっても短いので、ぜひいきそびれのないよう、5月中旬頃から計画を始めてみてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。