お祭り

2020年度はイベント中止となっております。

詳しくは、以下の公式ホームページにてご確認ください。

以下の記事は前年度までの内容となっております。

 

日本三大盆踊りって言われて、どこの3つかわかりますか?

  • 秋田の西馬音内盆踊り
  • 岐阜の郡上踊り
  • 徳島の阿波踊り

2020年も、日本各地で盛大に催される、日本三大盆踊りの詳細を、以下にまとめてみたのでご覧ください!

西馬音内の盆踊りについて

  • 開催日程:8/16(金)~8/18(日)
  • 開催時間:19:00~23:00(踊りは19:30~)
  • 開催地:羽後町西馬音内字本町地内(通称:本町通り)※雨天時:羽後町総合体育館
  • 主催:西馬音内盆踊り実行委員会
  • 問い合わせ先:0183-62-2205
  • アクセス:羽後町には残念ながら電車が通っていません。遠方からおこしの方は、車で参加するしかないようです。

西馬音内盆踊りはツアーで行くべき

西馬音内の盆踊りが催される、秋田の羽後町って電車が通っていません

って、地元民でもなんでもない私が、この情報を書くたびに胸が痛む

なんでこんな切ない情報を何度も書いてんだかw

毎年数十万人が押し寄せる盛大な盆踊りなだけに、書かないわけには行かないんですよ。

地元の皆さますみません、ほんと。

そして観光客の方は、行くときはツアーをおすすめしまーす。

名古屋発、仙台発、新宿発と分かれていくつかツアーがあるので、お選びくださいね。

西馬音内の盆踊りのホテル情報

ツアーでなくホテルを予約したい方。

すいません、羽後町、ホテルも1個しかないです。

あ、地元民の方、重ねて失礼情報をすみません。

ホテルも探せないだけでもっとあったらすみません。

車で行って、ホテル予約だけしたい方は、近隣の横手町か湯沢市のホテルをおすすめします!

西馬音内の盆踊りは怖い?

西馬音内の盆踊り、踊ってるのを横から見ていると、はっきり言って怖いです。

夏の暑さを吹き飛ばす「ひんやり」的な涼しさ、堪能できます。

なんか、目だけ穴開けた、黒い布を顔にかぶせて踊るんですもん。

始めてみたときは「え?」と思うのですが、お盆に踊られる「盆」踊りですから、霊を模倣しての踊りも、よく考えれば理にかなっていますよね。

郡上踊りについて

  • 開催地:岐阜県郡上市内※会場は毎日違い、決め方としては基本的にその日の縁日が行われる町内でやるそうです。
  • 主催:郡上八幡観光協会
  • 主催の電話番号:0575-67-0002
  • 毎年の動員人数:8/13~8/16までの4日間だけで、約25万人
  • アクセス:長良川鉄道越美南線『郡上八幡駅』

郡上踊りを徹夜でする理由

郡上踊りは「徹夜」で催されます。

何で徹夜?ってとこを調べてみると、「伝統」って答えにたどり着きます。

それじゃ~意味わからん!って方には、「4日間踊り続けてご先祖の霊をもてなすため」とお答えしてもいいかもしれませんね。

江戸時代から身分に関係なく、4日間踊り明かせるという庶民の熱気が、現代にも伝わっている伝統的な郡上踊り。

祭りが終わった後も、踊り足りない郡上踊りロスに突入すること間違いなしです。

そんな思いを毎年の夏にぶつける郡上踊りファンが、今年も大勢岐阜に集います!

郡上踊りの曲と意味

郡上踊りには全部で10曲あります!

  1. かわさき:一番最初の準備運動
  2. 春駒:の蹄やいななきを表現
  3. 三百:藩主の青山幸道をたたえる歌
  4. やっちく:旅芸人が金品をもらってまわる踊り
  5. げんげんばらばら:手まり遊びのわらべ歌が元
  6. 猫の子:養蚕が盛んな地域で、ねずみを食べる猫をかわいがる歌
  7. さわぎ:お座敷遊びの名残の歌
  8. 郡上甚句:地相撲の歌
  9. 古調かわさき:畑仕事の様子を踊りにした無形重要文化財の踊り
  10. まつさか:踊りの最後の歌

馬のいななきに、藩主の青山幸道。養蚕産業や畑仕事・お座敷遊びなど、実に伝統深い内容がてんこもりです!

この郡上踊りの曲と意味を制覇すれば、この地の歴史にとても詳しくなれそうですよね!

郡上踊りに行く前に、ぜひ10個とは言わない、せめて2~3個の踊りをユーチューブなどから練習して、参加してみてください!

>>郡上踊りのユーチューブ動画まとめ

どれも簡単だからすぐに覚えられますよ!

郡上踊りを東京・青山で!

ちなみに郡上踊り、東京の青山でも開催されています、毎年。

もちろん誰でも参加可能。踊りの講習会まであります!

上にもチラッとかきましたが、郡上踊りの発祥の岐阜の、江戸時代藩主の青山幸道さん。

江戸勤めのときの青山幸道さんの邸宅があったことから、現代の東京・青山って地名の由来になったそうです。

郡上踊りを東京の青山で!2019の開催期日情報。
  • 開催日程:2019年6月14日(金)~6月15日(土)
  • 開催場所:秩父宮ラグビー場の駐車場
  • 料金:入場無料
  • 主催:青山外苑前商店街振興組合
  • 雨天決行

    東京の青山の名前の由来…って、なんだかリッチなイメージを持っちゃいますよね笑。

    阿波踊りについて

    • 正式名称:徳島市阿波おどり
    • 開催日程:8/12(月)~8/15(木)
    • 主催:阿波おどり実行委員会
    • お問い合わせ:088-621-5298
    • 毎年の動員人数:120万人以上

    阿波踊りの赤字の理由

    阿波踊りが赤字なんて、こうして記事にまとめるまで全然知らなかった私。

    皆さん、知ってましたか?

    原因は主催の一つ、徳島新聞らしいですが、原因解明と今後の経営について、地元の方々が奮闘してくれています!

    日本三大盆踊りに数えられる阿波踊り。なんとか存続の道をつないで欲しいものですね。

    阿波踊りに参加する方法

    上の動画の1分くらいのところの阿波踊りをご覧ください。

    阿波踊りって、ステップがとても難しそうですよね!

    観光客が気軽に参加できる盆踊りって、すごく人気ですが、阿波踊りは果たして飛び入りで踊れるのか?

    心配になってきます。

    2018年の8月12日~15日には、「にわか連」や「アスティとくしま」で阿波踊りの練習会や、観光客参加型のイベントもありました。

    2019年情報はまだ出ていませんが、去年と同様に開催される可能性も高いですよね。

    阿波踊りを踊ってみたい方はぜひ、観覧だけでなく挑戦してみてください。

    さいごに

    日本三大盆踊り、それぞれに歴史深くて楽しそうです!

    個人的には観光客も気軽に踊れる簡単な踊りの郡上踊りがおすすめ。

    しかし伝統芸能として、何時間見ていても飽きない達者な踊り手による阿波踊りも圧巻。

    暑い夏にひんやりとさせてくれる「怖い踊り」で評判の西馬音内の盆踊り。

    今年はどのお祭りに参加しようか、迷ってしまいますよね。

     

    以下の記事もご覧ください。